釣りの上達ブログ!仕掛けや釣り方で凄いの集めました!

釣りはとにもかくにくも事前の準備、仕掛けが大事です。釣りをもっと楽しむためにも、釣る対称の魚に合わせ、釣り方を習得しましょう!

サーフのフラットフィッシュ、メタルジグによる完全攻略法

サーフのフラットフィッシュ、メタルジグによる完全攻略法

の詳しい動画をご紹介します。

 

 

こんにちは、ブルーブルーテスターの目黒です。本日は三重県のサーフからフラットフィッシュの釣り方の解説を行います。
三重県のサーフですね、基本的に遠浅のサーフが多い形になります。今のパターンですと、ブレイクについた魚を、
メタルジグの遠投デさそって釣るような形になります。
本日はブルーブルーのシーライド、フォルテンを使いまして、そのあたりの操作等を説明できればと思います。
後は、一括りにフラットフィッシュと言いましても、ヒラメ、マゴチ、その当たりジグの操作で繰りわけが可能です。
スピードを変えたり、レンジを変えたり、そのあたりも解説していければとおもいます。よろしくお願いいたします。
はい、まずはブルーブルーのシーライドですね。基本30グラムを基本にして釣ります。状況によって遠投する場合は40グラム、
後は波が高いときですね。流れが強いときは40グラムだったりします。基本的には逆付け、逆付けでスピニングスローといいまして、
ショアからやるスロージギングですね。そのやり方で釣っていくような形になります。潮位にもよりますけど、
今は大体40、50メートル先がブレイクライン、ファーストブレイクになります。
その先ですね、セカンドブレイクは多分90メートル100メートルくらいになるんですけれども、その前後に魚が多くつくので、
その辺まで飛ばして、そこからさそっていくような感じです。
キャストして、テンションフォールでボトムを取ります。で第二スラックをとってロッドの反発を使って、ジグをリフトさせます。
リフトさせたあとに一瞬テンションを抜くとシーライドはバックスライドで、フォールしていきます。
ヒラメなんかは、このバックスライドをした瞬間、ジグが横向く瞬間ですね。
そのときにバイトが多く出るような形になります。逆にマゴチはですね、ボトム着低付近、そのアタリでのバイトが多くなります。
なので、基本的にはフォールで当たることがほとんどで、ジグを使っている人皆さんシャクってそのままテンションフォールっていう形が、
多く見られるんですけれども、基本的にはシャクった後、テンションを一瞬抜いてあげます。シャクって、一瞬抜く。
この抜く動作によって、ジグが横を向く。シーライドの場合ですと、バックスライドを起こす、コレが重要になってきますので、
ここは掛かるポイントになります。
マゴチ狙いのときは、そこまで大きくシャクらなくても、本当にボトムをトントントントンボトムをタッチさせていくような、
こんなリフト幅の少ない、もうほとんどワンピッチジャークのような形で狙っていくのが、マゴチは一番つれると思います。
はい来た。
シーライドのスピニングスローでリフトしてテンション抜いてフォールでボトム着低で付近でバイトが出てフッキングしたと言う形ですね。
マゴチの場合は、常に大体ボトムフォールでボトム付近でのバイトがほとんどですね。
はい、こんな感じです。
ルーブルーのフォルテンですね、リアバランスのジグになって飛距離がすごくでるようになってます。
飛距離がでるとともにリアバランスなのでフォールが凄い早いんですね、フォールが早いのでボトムタッチが明確になります。
荒れてるときとか流れが強いとき遠投が必要な時に使うジグになります。
第二スラッグをとってこちらも一度ボトムをとります。基本の操作は先ほどと同じです。
スロージギングの用にロッドの反発を使ってシャクっていくような形です。
ヒラメの場合はどうしても上、魚の習性といか形てきにも上を向いてますし、尾びれとかそういった形を見ても上に食い上げやすいんで、
ヒラメを今日絶対釣るぞって場合は、ボトムはほぼ意識しなくても大丈夫です。
かなり上まで食い上げてきますのでキャストして着水したら、このまま大きいワンピッチジャークでボトムをとらずにシャクってくるような
形で全然大丈夫です。もうほとんど普通のショアジギングですね。
ライトショアジギングっていう形の釣り方で、ヒラメは十分食ってきます。
多分、今ヒラメっぽいライズがあったんですよね。多分いますいます。
カラーチェンジですね、ナチュラルカラーのイワシ系からヒラメの定番、赤金にチェンジします。
まずめに強いって言われる赤金ですけれども、僕の場合デイゲームでもスミシオでも全然使えます。
やっぱりフラットフィッシュ、シーバスなんかに比べると視力が悪いので、もうアピール重視で使ってく方がバイト数が増えるように
感じています。
普通に釣りをしていると、かなりマゴチばっかり、マゴチしか釣れないっていう方が多いと思います。
ヒラメは運なのかって言ったらそうでもなく、レンジを上げる。レンジを上げるとマゴチのバイトが圧倒的に減りますんで、
ヒラメを選んで釣ることができます。
はい、来た。
かわいいのが釣れちゃいました。
今もう完全にヒラメを狙ってたんですけども、マゴチの時は先ほどのスピニングスローを対応します。
ゆっくり、そして、毎回ボトムを取ってっていう形の、ゆっくりめのアクションなんですけども、
今回、釣ったパターンはもう、ほぼ、ワンピッチジャークといって、普通のショアジギングでやるジャークですね。
トントントントンとマゴチに比べてかなりテンポよくジグをシャクるスピードを速めにしています。
一回ごとにジグをリフト、横向けてリフト、横向けてって言う形の、横を向けたときに、ガツッとバイトが出るような形ですね
ジグの操作を早めることによって、こうやってマゴチとヒラメの釣り分けが出来るような形になります。
はい、以上で実釣の方を終了とさせていただきます。
ヒラメと、マゴチの釣りわけ、見ていただけたと思います。
ルーブルーのですね、シーライド、フォルテンも、ちょっと特徴のあるジグで、ローテーションがしやすいかと思います。
宮城のサーフゲームですね、8月くらいまではマゴチの方が好調で、マゴチが寝ていると今度はヒラメがかなり釣りやすくなります。
数もそこそこ出ますので時期的には11月いっぱい初冬くらいまでは狙えますので皆さん是非チャレンジしてみてください。
ありがとうございましたー。