釣りの上達ブログ!仕掛けや釣り方で凄いの集めました!

釣りはとにもかくにくも事前の準備、仕掛けが大事です。釣りをもっと楽しむためにも、釣る対称の魚に合わせ、釣り方を習得しましょう!

ブラックバスの釣り方 ダウンショットリグ(仕掛け 作り方)

ブラックバスの釣り方 ダウンショットリグ(仕掛け 作り方)

の詳しい動画をご紹介します。

 

 

こんにちは、釣り具のポイント、長沼です。
今回はダウンショットリグについて、ご説明します。
まず、仕掛けの作り方です。
ワームフックに糸を通します。
針先が上に向いた状態で、針を持ちます。
糸を上から、アイに通していきます。
次に、この通した糸を、同じ穴に戻します。
このような状態になっています。
そうしまして、こちらの輪になった部分、この部分で一度、固結びをします。
このようになっています。
次に、この輪の穴の部分に、針を通します。
輪っかを針で、くぐるような形です。
そして最後、そのまま締めこみます。
そうすると、針の下に糸、フリーな糸が付いた状態になります。
そして、リールから出ている方の糸を持ちますと、針先が下を向いていますので、その場合は、もう一度針先の方から、この切れ端の先端を、フックのアイに通していきます。
そうすると、針先が上に向いた状態、このようにセットできます。
そして、最後に、こちらの切れ端に、スプリットショットで使うスプリットシンカー、もしくは、ダウンショット専用にシンカーにサルカンがついたのを、取り付けます。
そして最後に、フックにワームを取り付けます。
これで、ダウンショットリグの完成です。
注意していただきたいのが針先が、リールから出ている糸、こちらの方に向いていること。
針先が常に、上に向いている状態ですね。
このような状態になっていることが、理想的です。
もし、ひっくり返っているようなら、再度結び直した方がいいと思います。
次に、このダウンショットリグの特長は、シンカーが底に着いた状態で、軽く糸を引張たり緩めたりすることで、ワームの位置(※タナ)はそのままに、ワーム自身に細かい動きを与えることができます。
一箇所でワームを細かく動かすことによって、バスが我慢できずに食いついてくる。
ここぞというポイントに仕掛けを打ち込みまして、その一点でしつこくしつこくワームを動かす、といった釣りに向いております。
また、広く探りたいときは、そのまま水中を引っ張って来ながら、穂先を震わせますと、ジグヘッドリグの時のように、ワームがクネクネクネクネ踊りながら、水中を漂わせる、このようなアクションも可能です。
一箇所で粘ることもできますし、また、広く探ることもできる、それがダウンショットリグの特長です。
唯一の欠点は、針から先端に重りがありますので、空中での飛行姿勢、バランスがよくありません。
それほど遠投には向いていないので、近くのポイントで、ここぞという所で、使われて下さい。