釣りの上達ブログ!仕掛けや釣り方で凄いの集めました!

釣りはとにもかくにくも事前の準備、仕掛けが大事です。釣りをもっと楽しむためにも、釣る対称の魚に合わせ、釣り方を習得しましょう!

シーバス釣り ルアーフィッシング デイゲーム リバーシーバス

シーバス釣り ルアーフィッシング デイゲーム リバーシーバス 

の詳しい動画をご紹介します。

 

 

皆さんこんにちは。釣り動画を配信してる、あきらです。
今回も、前回に引き続き、昼間に、陸から、シーバス釣りです。
今回、使ったタックルなんですけども、竿が、サーフエギングロッドで、4.5号のエギまで投げられる竿ですね。
4.5号っていうと、約30グラムぐらいだと思います。結構パワーのあるエギングロッドですね。
リールがSHIMANOの2500番のスピニングリール、ラインが、PEライン0.8号、リーダーがフロロカーボン35、ルアーがTDミノーですね。
まだ、通い始めてから間もないので、いろいろ探りたいって意味で、PEラインとスピニングタックルの組み合わせで、
遠投を意識して探ってます。やっぱりベイトタックルよりもスピニングタックルプラスPEラインっていうのは飛ぶんですよね。
圧倒的に飛ぶんで、向かい風だろうと何だろうと、フルスイングできるんでやっぱりスピニングプラスPEっていいっすね。
前回の動画で釣ったようなサイズが、結構来るポイントだとしたら、もう少しタックルパワーがあってもいいかなと思うんですよ。
ラインをもうちょっと太くリーダーももうちょっと太くして、リールパワーをねもう少しパワーを上げたいかな。
そうすれば、巻き合わせがきくようになるし、スラッグ、糸ふけを取るのもねもうすこしらくになります。
まだ探ってる段階ですね。どんな感じなのか、前の魚がまぐれなのか、どうなのとか。
今使ってるTDミノーなんですけども、結構釣ってるんですよ僕、このルアーで、まあ何が良いって浅いレンジを、
フラッシングさせながら泳いでくれる。だから表層の鮎とか、ここはベイトは完全にボラなんですけど、
ボラってやっぱ表層にいることが多い感じがするんで、あんまり潜らない表層系のミノー。
結構ボラパターンのとき良いんですよね。シルエットはちょっと違うんですけどボラとは。鮎カラーだし。
まあレンジが合うというか、ボラがベイトのとき結構釣れるんですよね。
はい、なんでバレちゃったのかなということで、スロー再生してみました。
結構竿が曲はってるんですよね。もっとリールをここでぐりっぐりっぐりって巻けば、もっと刺さったんじゃなのいかなって。
ジャンプして潜って、たぶん首振ってスポーンて抜けてんですよ。
遠めなんで小さく見えるんすけど、50、60ぐらいはあるとはおもうんすけどね。残念でしたね本当これ。
はい、バラしちゃいましたね。どうしてバラしちゃったんだろうって、まあ考えると、動画で僕自分のファイトシーンを見て思ったのが、
竿で合わせてる。竿を上に煽って合わせてるんですよ。ちょっとリールも巻いてると思うんですけど、もっとね、リールを巻くべきだった、
でラインスラッグをしっかりとって合わせる。そうすればバレなかったんじゃないかなって思うんですよね。
合わせの極意は巻きにあり。本当そうだと思うんですよ。もっとねラインスラッグ糸ふけをしっかりとって、でリール、
ドラグでぐって合わせるか、それをしっかり巻き取って竿でバーンて合わせるか。そうすればね、一回跳ねて、
で潜って首振ったときにスポーンて抜けちゃう、あんな事になんなかったと思うんですよね。
あれはたぶん刺さってないから、しっかりフッキング出来てないからバレたかなっていうんでしょう。ですね。
最後までご視聴ありがとうございました。パソコンの方は画面の登録ボタン、スマートフォンの方は画面枠下の登録ボタンから、
登録お願いします。

初心者でも簡単ハゼ釣り方 ウキ釣り ミャク釣り

初心者でも簡単ハゼ釣り方 ウキ釣り ミャク釣り

の詳しい動画をご紹介します。

 

 

皆さんこんにちは。夏の人気のターゲットといえば、ハゼ。身近なポイントで、楽しんでつれるハゼ釣り、そして、食べても、淡白な白身がおいしい、
そんな魅力的なハゼ釣りを、これからご紹介したいとおもいます。
それでは早速、ポイントに移動してみましょう。

ハゼは河口などの汽水域で砂地を好む魚です。今回はこのような漁港に来てみました。

続いては道具、ハゼ釣りには大きく、3つの釣り方があります。ウキ釣り、オモリを使ったミャク釣り、そして少し仕掛けを投げて釣るちょい投げ釣り。
今回は、簡単にはじめられる、ウキ釣りと、ミャク釣りをご紹介させていただきます。
竿を伸ばすときは、必ず一番先端から順番に伸ばしましょう。しまう時は、その逆です。順番通りにしないと、竿が折れてしまいますので、
必ず守りましょう。
このように、セットになっているものを販売しています。これを、取り出して、そのまま竿にセットすればOK。
それでは仕掛けを取り付けていきましょう。仕掛けの先端の輪っかの部分を竿のかける紐の部分に取り付けます。
後は、竿を伸ばしていくだけです。

それでは、餌を付けていきたいと思います。イシゴカイですね。ぬるぬるしてすごく持ちにくくてつけにくいと、その時にですね、
この、石粉という白い粉がありまして、ここに、こうイシゴカイを付けてもらいます。そうするとこれが滑り止めになりまして、ぬめぬめせず、
すんなり針付けができるようになります。これも簡単にね滑らずにこのように取り付けることができます。

はい、それでは実釣開始してみますねー。まず、投入の仕方ですけね、振り込み方ですけども、仕掛けを振り込むときに、投げるというよりかは、
糸を離して竿の力だけで投入する形ですね、ではやってみますね。竿を立てまして糸を離して、投入。このような感じで投入していただきます。
はい、これで今落としました。はい底につきました。この状態でアタリが出るときは糸も張っておかないと魚が掛かって、引っ張ったときに緩んでたら
なかなか竿先にあたりが出ませんので、ちょっとこう気持ちですね、引っ張った感じの、こういう感じですね。緩んでいるとわからないので、
ちょっと引っ張った感じですね。こういう形で待っておけば、魚が掛かったときに竿先にアタリが出るということですね。
はい、じゃあそしたらじゃあ一回入れてみてください。
竿を立てて、あ!アタリました!ちょっと待ってくださいね。あー釣れましたねー。あちらで来ました。
このように釣れてきます。今ね急に掛かったのであれですけどもね、全然焦らずに竿をこうしてあげてゆっくり上げれば、このようにハゼが釣れてきますんで、
ハゼはですね、掛からないときに、少し上げると餌が動いて、餌がここにあるんだよーっていう形でアピールすると、ハゼがそれを追って、食べに来ます、
それをさそいと言うんですけども竿先を上げていただいて、落とす。また竿先が少し曲がるくらいまで待っておくとハゼが近くにおれば当たってきますね。
当たってますね、もうちょいここでゆっくり上げてくると、おー小さいですけどもハゼが釣れました。
ハゼが釣れても焦って上げずにね、ゆっくり上げてもらうだけでこのように簡単に掛かりますのでね。
ハゼ釣れましたので次に、ハゼのはずし方。
ハゼは手で触るのを、怖いと言う人とか手が臭くなるって人がいますので、こうゆう便利なものがあります。
こちら魚バサミですね。魚を挟んでおいて直接触らずに魚からハリを外す事ができます。
これで、魚バサミでハゼをはさんでいただいて、ハリをもってこのように簡単にはずせますのでね。
後はこちらを一旦水汲みバケツの中に入れておくといいと思いますので、一旦入れておきます。
当たりはですね竿先にコツコツっと当たるというか、ハゼは餌を食べると顔を振るんですね。首を振るというか。
それが竿先にコツコツっとあたりますので、手にも伝わりますし竿先もぴくぴくっと動きますので。
竿を持って糸をちょっとね気持ち引っ張った感じで待っておくと竿先にも、手元にも全部当たりが伝わると思いますので。
おー来ました。はい釣れました。よいしょっとつれましたね。
こちらちょっと大きいハゼですね。
あ釣れました。
つれましたかー。
このようにこう女性でも簡単に釣れるはずですので。
大きさこのように違いはありますけども、大きいのから小さいのまで、やっぱり手軽にいるようなサイズの大きさのものが釣れますので、
すごい楽しめると思います。
今度は掛かったハゼを外すんですけど、今もっていただいてるピストル型のハリ外しなんですけど、これ簡単に外せるんですね。
やり方ですけども、まずここの糸の所に引っ掛けてもらって、引っ掛けたらそのままハゼの口元のハリの所まで下げていきます。
この丸い所までいったら、今度は糸を引っ張った状態で、横まで引っ張ってもらって、でこのピストルをぎゅっと引っ張ってください。
そうすると取れました。 簡単ですねー。
このように簡単に外せますのでね。これすごく便利ですので、ハリ外しってやつなんでね、是非使ってみてください。
今度はハゼに飲まれてしまいましたので、飲み込んだ奥のほうに掛かってます、コレを外すときですけども、針はずしの今度は、
飲まれたときに外す用の針はずし、こちらを使ってみたいと思います。
こちらはまず、ハゼをぶら下げた状態で、針外しを、通りましたね。糸を針外しの間に通します。
このままハゼの、口の中に奥まで針に当たるまで入れます。
今度入れましたら、糸を引っ張ったまま、この針外しを一緒に持って、ピンと張った状態ですね。この状態にします。
このハゼをつかんで頂いて、押します。そうすると、このように外れて、わかりますかねー。
ここに針がついているんですけどもね、このように押し込む事によって、針外しのとこに針が引っかかって、外れるようになります。
そうすると簡単に飲み込まれた針も、簡単に外せますので、よかったら使ってみてください。
つれましたねー。 つれましたー。
簡単につれますか? ちょっと苦労します。
ちょっと苦労します? でも楽しいです。
いいですねー。
釣りをしている時にですね、このように根掛りをしてしまうことがありますので、そういう時は無理に竿で引っ張ったりせずに、
引っかかってるところから真っ直ぐに竿をしてもらいまして、自分が下がってください。
そうしますと、このように根掛りが外せますので、無理に引っ張らないでお願いいたします。
針の掛かりが甘くなってきて、刺さりにくくなったのと、途中で結ばっちゃって、途中で切れたりするとだめなので、
針を変えようと思います。
糸つき針という交換用の針がありますので、こちらは付け替えていこうと思います。
まずこちらを一本、このように出します。
次に、今ついている針ですね。こちらをハリス止めという引っ掛けるだけの仕掛けになっていますのでコレを一旦外してもらいます。
外しましたねー。大体この辺に置いておいて、次にさっき取り出した針、こちらをハリス止めという所にちょいと引っ掛けます。
もうこれだけです。残りの糸を、はさみで切りまして、このように交換しまして、コレで新しい針になりましたので、
ハゼが掛かりやすくなるので。 はい。
コレでやっていこうと思います。
では、ウキ釣りをしてみたいと思います。投入の仕方は同じようにですね、竿を立てまして、糸を離して落とします。
ウキ釣りはですね、目で見てわかる、ウキがねぴくぴく動きますので目で見てわかるので、釣りしてて楽しいと思います。
竿先で当たりを取る釣りではなくて目で見てウキが動きますので、ウキが水の中に入っていきましたら、
竿を上げて合わせてもらっていいと思います。
今当たってますね。当たってますね、入っていきました。釣れました。
ウキでも、アタリがねわかり易くて、目で見てわかりますので、このようにハゼが釣れますのでやってみてください。
釣った魚を持ち帰るには、クーラーボックス、行きはお弁当や飲み物。帰りは釣った魚を持ち帰りましょう。
ハゼ釣りの魅力を、感じてもらえましたか?
ハゼ釣りは近場で、簡単に、少しの道具で楽しむことができます。
是非、チャレンジしてみてください!!

大物ヒラマサ釣り トップウォータールアー 唐津沖

大物ヒラマサ釣り トップウォータールアー 唐津

の詳しい動画をご紹介します。

 

 

今回は、大人気、ヒラマサをトップウォーターで狙います。すっごいのが釣れちゃうらしいですよ。ほら来た!

大海原を矢のように走る銀白の魚体。強烈なファイトで釣り人たちを虜にするその魚は、海のスプリンター、ヒラマサ。
狙うはズバリ、大物。海面を泳ぐルアーに食いつかせるトップウォーターゲームで、大物のヒラマサと勝負!
戦いを挑むのは、釣り界のジャンヌダルク、「児島 玲子」。ヒラマサのトップウォーターは初挑戦。

もうすごい人気があったのは知ってたんですよ。何時かやりたい、何時かやりたいって思っていたので、で、まだやれてないので、
今回はその思いを、全てをぶつけて頑張りたいと思います。


そして、凄腕マルチアングラー、「松田 正弘」。

おぅら、おし!うぐっ!おしっ!!
よしっ、ヒラマサです。


若き天才アングラー、「鈴木 斉」。

いいっすねー、やっぱりヒラマサは面白いですねー。あーっ、頭振るねぇ。

結構食ってるよコレー

おおーいいサイズだいいサイズ。
オッケー!
よし来たー!

10キロオーバーです、やりました。

ひとつのルアーに思いを乗せて、さあ記憶に残る1本を仕留められるか?

「大人気!!ヒラマサトップウォーターゲーム」


九州を中心に大ブームを起こしている、ヒラマサトップウォーターゲーム。
初挑戦の児島、戦いに備えタックルを入念にチェック。
朝5時30分、串浦漁港を出港。
最初のポイントは、港からおよそ30分の、唐津沖、まずはここで、海の状況を探る。
ターゲットヒラマサは、沖合いの中層低層に潜む回遊魚。気性が荒く、引きが強い。
食べてもおいしい魚だ。


さあやって来ました。今回はこの海で、ビックファイトが繰り広げられるんですね?

はい。

今回のターゲットはヒラマサ。

はい。

そして、トップウォーターで狙うんですよね?

ハイ、トップウォーターで狙うんですけども、主にこのペンシルですね。ペンシルを表層に滑らせて
はい。
ヒラマサを狙います。

トップウォーターで釣るっていうことは、その、ルアーの選び方っていうのも結構重要になってくるんじゃないかと思うんですけど?
そうですね、はい。
カラーとかいろんな色あるんですか?

はい、カラーもいろいろあるんですけど、まず重要なのはサイズ、はい
サイズ、はい。

はい、この18.5センチの、ちょっと大きめ。

はい。

それとこの150ミリ、このベイトサイズによって、サンマだったり、イワシ、トビウオ、それぞれのサイズにあわせて、やっぱり、まず、選ぶっていうことが重要でなのと、

なるほどー

はい、あと天気ですよね。まあ降量がでうしてもある場合には、こういうギラギラ系で水面直下の魚にアピールするって事が、やっぱり重要だど思うんですよね。

なるほどー


ヒラマサの強烈な引きに耐える頑丈さ、そして、ルアーをより遠くに飛ばすため、遠投性能のあるロッドを選ぶ。
今回使うのは、小魚に似せたペンシル型のルアー、コレにヒラマサを食いつかせる。

風があるから、でも左はかなりきついですね。今年も何回か来てますか?

はい、今年はですね、春に結構来たんですけどー

春に、ええ

あと、夏にマグロちょっと狙いに来たぐらいで、

ええ。

秋になって初めてですねぇ。だからちょっとワクワクしてますよ、久しぶりなんで。


こう思い切って投げれるっていうのがまた気持ちいいっすよねー


ルアーを遠くに飛ばすほど、広い範囲を探れるトップウォーターゲーム。
ファーストヒットは誰だ?


食った食った!

お!なんか食った、よっしゃーヒットー!ヒットー!!

最初のヒットはトップウォーター初挑戦の児島!

なんだなんだ?

なんだなんだー?

何か食ったけどなんか違うものだなー

なんだ?

なんだぁ?

お?ヒラスズキか?

なんかちょっと体高があるよ?

いや、もう水面水面。

黒鯛?黒鯛、黒鯛。

黒鯛?チヌー!

すごーい。

おっしゃー。

初めてーペンシルにチヌ食ったのー。

すごい、でけぇ!

チヌ。

いやー太ってるねー

太ってますねー
うわーお!ハハハッ

グリーン?すごいねー

始めてよー

いやー私も初めてだし、あんま聞いたことも無いですよねー?

うん。

ちっちゃいトップだったらねぇ
ねぇ

今、チヌポッパーじゃないですけどー、ねぇ、ちっちゃいので釣るけど
このサイズはでかいです。


魚にとって身の危険が多い海面付近。そこまで餌を追いかけられるのは大物だけ!
トップウォーターゲームは、言わば手軽に楽しめる大物釣りだ!


バイバイ。

恐るべし

ハハハッ

まあでも、やっぱいろんな魚にこうルアーだからー
そうだねー
フィッシュイーターであればいろんな魚が食ってくる可能性があるってことですよね。

確かにねー。でもやっぱり海がいいんだよね。このサイズのルアーをあの黒鯛がやっぱり食ってくるっていうのはやっぱりすごい豊かなんだよねー、海が。


海の豊かさを体感したところで、ポイント移動。ヒラマサを求めて南へ。


よっしゃ!

ヒットー?

よいしょ!

おーいったいったいったいったいったいったー!一投目。

さすがは凄腕マルチアングラー!松田さんにヒットー!

よしっ!ふっ!うおぉー!うっ、やばいっす!

この引きは、ヒラマサか!?

走る!走る!!強烈な引きだ!!!

船長何メーター!?

余りの手ごたえに、声も大きくなる。

29。

29?OKOK

水深は29メートルと浅い。その海底に潜り込もうとするヒラマサと勝負だ!

よぉーし、すんごいひきますよおらっ!

31メーター。

ファイトー。

 

磯の夜釣り仕掛の作り方説明 竿3号 スピニングリール 道糸5号

標準的な磯の夜釣り仕掛の作り方説明

の詳しい動画をご紹介します。

 

 

はい、一般的な夜釣りの仕掛けを作ります。
竿は、3号の竿。スピニングリールに、道糸が5号の道糸を使います。
細い仕掛けで、イサキともコロダイも釣れるような仕掛けにします。
フカセ釣りでやりますので、まずは浮き止め糸ですね、浮き止め糸を結びます。浮き止め糸は、大体4回ぐらいで、3回、4回
こういうふうに4回結んだら、両端を持ってギューっと締めていきます。あまりきつく締めると動かなくなるので、まあ、仮止でいいです。
これでいっぱい出ている糸を、ある程度切ります。

次に、シモリ玉、テーパー式のシモリ玉ですね。これには穴の大きいほうと、小さいほうがあるので、小さいほうから糸を通します。
これが、糸の浮き止めの所で止まるっていうシステムですね。まだ、いま仮止めなんで動くようになってます。
次に、電気浮きを、この、kizakuraのNF dongringっていうのを使うんで、カン付の浮きになっています。なので、この、シモリペットで、
浮きのとこに引っ掛けます。これも、どっちからでも良いんで、通します。この浮きは元から電池が付いているタイプです。
この金具が付いている所に、こういうふうに挿すと、こういうふうに電気が点きます。
中に海水が入って錆びないようにしっかり締めておきます。

次に、今度これが下がってきて、ハリスと絡まないようにカラマン棒、これを使います。
まず、浮きゴム、浮きゴムは先端の細いほうから通します。次に、太いほうを通します。こういうような形ですね。
これで、仮止め、仮止めをします。この浮きが0.5号なので、0.5の鉛、タル付き鉛を使います。
これは両方サルカンになっていますので、どっちから結んでもらっても大丈夫です。クリンチノットで、ハイ、ここも締めました。
あまった端糸を切ります。

次にハリスです。ハリスは大体夜も、ハリス、見切られるって事は無いんで4号でも5号でも、別に大丈夫です。使いやすい号数を使ってください。
イサキとか、コロダイぐらいだったら、グレとかだったら4号くらいで十分です。
ハリスの長さですが、これも人によって好みがありますが、長すぎるとトラブルが起こるので、大体、ひとひろあるか無いかぐらいが丁度いいと思います。
これで、先にサルカンの方に結びます。

次に針です。針はいろんな号数があるんですけど、夜釣りの場合は、最低、一番小さい針で4号を使います。
大体メインは9号から10号、よく使う針になります。
まあコロダイの口の大きさで見たら、12号とか13号とかでも十分使えますが、磯で釣る場合は、グレとか、イサキもくる場合があるので、
余りに大きすぎると、掛かりが悪くなります。
大体10号がメインになりますね。後はもう普通に結びますね。外掛け結びです。1回、2回、3回、4回、5回、6回、7回、で、今度こっち側の線を引きます。ぐーっと。
後はこっちを、歯で引っ張って、唾をつけて引っ張ってもらって、締めこみます。針の結び目が内側になっているように、ここが内側ですね。
こうして、切ります。これで完成です。

これで、このカラマン棒の位置は、浮きが降りてきた時に、浮きがこの仕掛けに絡まないところが一番良いんで、もうちょっとこれで下の方へ、
これで、今度はしっかり挿してこれを固定させます。
次に、浮き止めですが、夜釣りの場合は、魚が、海面のほうに浮いてきます。大体ひとひろから、ふらひろ、深くてもみひろぐらいまでのタナになりますので、
針から、ふたひろぐらいの所で、まずしっかり固定します。これで撒き餌を1時間2時間撒いてみても餌が取られない時はすこしづづ深くしていきます。
逆に餌が取られる時は、もっとタナを浅くしていきます。
ここでタナを固定したら、あんまり長かったらこのガイドのとこに引っかかってしまうので、短くします。
で、竿を伸ばしていきます。これは、堤防用の竿なので3.6Mっていう短い竿になっています。
ハイ、こういうような感じですね。針があって、鉛があって、カラマン棒、電気浮きがカン付きで遊動、でふたひろの所で止まるようにしています。
針は、ハリス4号に、針がマダイ用の10号、これにオキアミを付けて釣ります。

ブラックバスの釣り方 ダウンショットリグ(仕掛け 作り方)

ブラックバスの釣り方 ダウンショットリグ(仕掛け 作り方)

の詳しい動画をご紹介します。

 

 

こんにちは、釣り具のポイント、長沼です。
今回はダウンショットリグについて、ご説明します。
まず、仕掛けの作り方です。
ワームフックに糸を通します。
針先が上に向いた状態で、針を持ちます。
糸を上から、アイに通していきます。
次に、この通した糸を、同じ穴に戻します。
このような状態になっています。
そうしまして、こちらの輪になった部分、この部分で一度、固結びをします。
このようになっています。
次に、この輪の穴の部分に、針を通します。
輪っかを針で、くぐるような形です。
そして最後、そのまま締めこみます。
そうすると、針の下に糸、フリーな糸が付いた状態になります。
そして、リールから出ている方の糸を持ちますと、針先が下を向いていますので、その場合は、もう一度針先の方から、この切れ端の先端を、フックのアイに通していきます。
そうすると、針先が上に向いた状態、このようにセットできます。
そして、最後に、こちらの切れ端に、スプリットショットで使うスプリットシンカー、もしくは、ダウンショット専用にシンカーにサルカンがついたのを、取り付けます。
そして最後に、フックにワームを取り付けます。
これで、ダウンショットリグの完成です。
注意していただきたいのが針先が、リールから出ている糸、こちらの方に向いていること。
針先が常に、上に向いている状態ですね。
このような状態になっていることが、理想的です。
もし、ひっくり返っているようなら、再度結び直した方がいいと思います。
次に、このダウンショットリグの特長は、シンカーが底に着いた状態で、軽く糸を引張たり緩めたりすることで、ワームの位置(※タナ)はそのままに、ワーム自身に細かい動きを与えることができます。
一箇所でワームを細かく動かすことによって、バスが我慢できずに食いついてくる。
ここぞというポイントに仕掛けを打ち込みまして、その一点でしつこくしつこくワームを動かす、といった釣りに向いております。
また、広く探りたいときは、そのまま水中を引っ張って来ながら、穂先を震わせますと、ジグヘッドリグの時のように、ワームがクネクネクネクネ踊りながら、水中を漂わせる、このようなアクションも可能です。
一箇所で粘ることもできますし、また、広く探ることもできる、それがダウンショットリグの特長です。
唯一の欠点は、針から先端に重りがありますので、空中での飛行姿勢、バランスがよくありません。
それほど遠投には向いていないので、近くのポイントで、ここぞという所で、使われて下さい。

大爆釣中!「堤防タコが簡単に釣れる釣り方」 スピニングのメリットは飛距離

大爆釣中!「堤防タコが簡単に釣れる釣り方」 スピニングのメリットは飛距離

の詳しい動画をご紹介します。

 

 

来たかも、来たかも、来たあ!
来たかも、来たかも、ガリゴリガリゴリ。
来ましたあ。

ソルパラのタコシリーズですね。
ベイトをさっき使ったんですけど、スピニングもあります。
どうしてもベイトに慣れていない方、女性や子供はベイトなんか投げれないと思うんで、
そういう人はスピニングを使って、軽く投げてもらうという方法ですね。
それともう一つ、スピニングのメリットというのは、飛距離がメリットなんで、
こういうデイ(昼間)とかなって来ると、タコはどうしても暗い所が好きなんで、沖の方に行くことが多いです。
だから、飛距離が重要になってきます。
そういう時にこういったスピニングを使ってもらうと、より沖のディープな所のタコを狙うことができますね。
じゃあ、やってみましょうね。

飛距離伸びますね。
釣りをやったことのある人なら、スピニングを誰でも使えると思いますんで。

《Bさん》
《そんな、ビシッと投げる必要はないですね。》

ないですね。
軽く投げるだけで、エギ自体が重たいんで。
飛んでってくれます。
あとは同じように、シェイクしながら、巻いて行ってあげると。

《Bさん》
《リールは何番くらいがいいのですか?PE3~5番くらいを巻くとすると》

基本的に僕が使っているのが3000番~4000番ですね。

シェイクしながら、竿を動かしていく。
ルアーが踊りながら、前に進んでいくイメージですね。

《Bさん》
《リールでルアーを動かすのでなく、竿で動かすんですね》

そうです。
糸ふけを取ってまた、戻してあげて、動かしてあげて。
あくまでも竿が、主役なんですね。
どうしてもリールで巻くと、タコが乗ったときの違和感が、分かり難くなります。
竿で動かすことによって、より竿が繊細に水中の変化を知らせてくれますね。


《Bさん》
《やはり、専用ロッドは、竿先がいい誘いをしてくれますね》

そうですね。
竿先に仕事をさせることによって、海底の違和感を感じることができるんですね。

どうしてもですね、合わすのが恥ずかしい方が多いと思うんですけど、ジャンジャン合わせて下さい。
合わせないと釣れません。
どうしてもルアーをやってる人はですね、魚が掛かっていないのに合わせるとねえ、
なんだよあいつ、魚掛かってないのに合わせてやがるって、バカにされると思ってる人が多いと思うんですよ。
タコの場合は、恥ずかしがらずに、合わせて下さいね。

合わせが足りないとばれますからね。

《Bさん》
ヤワラちゃんの上四方固め、横四方固めのような》(※タコの力強さを表現)
一気に返すくらいの勢いでね。
なんなら、ウガーと言って貰ってもいいですよ。

来たかも、来たかも、来たあ!
来たかも、来たかも、ガリゴリガリゴリ。
来ましたあ。

簡単キス釣り 仕掛けの作り方  (海釣り入門編)

簡単キス釣り 仕掛けの作り方  (海釣り入門編)

の詳しい動画をご紹介します。

 

 

これからキス釣り仕掛けを作成します。

非常に簡単なので、試してみたください。

見やすいように、ピンク色の糸を使用します。

針を、外掛け結びで一本結びます。

この時、針の結び目を必ず、内側にしてください。

余った糸をカットします。

これで、針が一本結べました。

次に、ちょっと難しいイメージがありますが、枝針を作成したいと思います。

先ほど結んだ針の先端から、30センチ位のところをつまんでください。

そこから針よりに10センチほど糸を重ねて、8の字結びを作ります。

一つできました。

もう一つ同じように輪っかを作ります。

これで輪っかが、二つできました。

輪っかの先端の根っこを1本切ります。

これをすることによって、仕掛けの枝、二本針の針を結ぶところができました。

ここに針を結びます。

ここも必ず、結び目は内側を向けてください。

これで、二本針の完成です。

仕掛けの先端に結ぶ方ですが、こちらの方は8の字結びで、輪を一つ作っておきます。

これで、キス釣り仕掛けの完成です。

この輪が、サルカンにとめる方ですね。

これで、二本針の仕掛けが完成しました。

非常に簡単なので、一度試しに作ってみてください。